どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。
重賞2着の兄から父が替わり気性難と距離適正で変化あり!?。父はフィエールマンで母スサーナトウショウの2023となるゴールデンダガーをご紹介したいと思います。
ゴールデンダガーのプロフィール
馬名:ゴールデンダガー(2歳・牡馬)
馬主:木村牧場
管理:中舘英二調教師
生産:木村牧場
父:フィエールマン
母:スサーナトウショウ
母父:ロックオブジブラルタル
デビュー予定日:2025年11月23日(日) 東京 芝2000m
鞍上予定:津村ジョッキー
先週は、新馬・未勝利共に勝ち星なし
父はフィエールマンで、先週の新馬戦には1頭のみ出走したシンショクが6着。また
2歳未勝利戦へは3頭出走で、シトリンテソーロが5着にエグジスタンスが7着とブランユーホームが16着。その他の黄菊賞(2歳1勝クラス)や、デイリー杯2歳S(G3)への出走馬はなく産駒として勝ち星を挙げる事ができませんでした。この2023産ですが現筆頭格は唯一の新馬勝ちフォルテアンジェロで、2戦目の百日草特別(1勝クラス)で勝ち馬に0.3秒差の2着と好走。血統的には、母にソシアルクラブを持ちデビュー2戦目で勝利を挙げているソラネルマンも今後楽しみ。産駒は未だ重賞未勝利だが、フィエールマン自体が3歳でデビューし菊花賞で開花。以降天皇賞・春連覇とやや晩成傾向だけに、今後の産駒の成長力に期待していきたいところですね。
短距離重賞5勝の祖母
母はスサーナトウショウで、短距離重賞5勝のシーイズトウショウを母に持つロックオブジブラルタル産駒。現役時は芝1000~1600m、ダ1200mと使われたが勝ち星を挙げれず…通算11戦0勝で引退し繁殖入り。その繁殖生活だが、2020産のカルロヴェローチェ(父シルバーステート/セン馬)がファルコンS(G3)で2着と好走したが…精神面・気性難でありあまるスピードをも制御するのが難しく去勢して安達太良S(OP)を勝ち尚現役。その他、初仔の2013産トウショウジルバ(父キンシャサノキセキ/牡馬)が中央0勝も地方8勝で尚現役という状況。因みに2024産はシルバーステートを配合も恵まれず、2025産はモーリスを配合した牡馬が誕生してますね。
父が替わり気性・距離適性に変化あり!?
そんな中、フィエールマンを配合したゴールデンダガーが今週末のデビューを予定としています。馬主は生産もされた木村牧場となり、預託先はこの血統初管理となる中舘英二調教師ですね。気になるデビュー戦が11月23日(日)の東京芝2000mで鞍上は津村ジョッキーを予定とされてる模様。正直情報がかなり少なくお伝えするのも難しいが、スピード全開の半兄に比べ父がフィエールマンに替わり明らかに中距離以上という適性の融通性も見えてきます。やはり気性の部分がどう出るかは気になるが、頭数が少ない分うまく折り合えれば…と兄とは違う距離路線になりそうですがまた違った特徴が出てくるのでは?と個人的に楽しみ。初戦でどんな走りを魅せてくれるか気になります。






