【POG】サートゥルナーリア産駒で母ミュージアムヒルの2023となるフェスティバルヒルの2歳情報

POG POG

どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。

先週は初仔の兄がクラシックを制した半妹になります。父はサートゥルナーリアで母ミュージアムヒルの2023となるフェスティバルヒルをご紹介したいと思います。

フェスティバルヒルのプロフィール

馬名:フェスティバルヒル(2歳・牝馬)
馬主:吉田勝己氏
管理:四位調教師
生産:ノーザンファーム
父:サートゥルナーリア
母:ミュージアムヒル
母父:ハーツクライ
デビュー予定日:未定
鞍上予定:未定

先週は未勝利で1勝、皐月賞へは…

父はサートゥルナーリアで、先週の未勝利戦へは大挙12頭が出走。ショーモッシュが1着にミズイロホルトゥスが2着とヘーネアウゲンが3着、カウンティフェアが4着でその他が掲示板外という結果。また3歳1勝クラスへは、メディラニアンが3着にショウナンサムデイが4着とひめさゆり賞でサトノラポールが8着。そして牡馬クラシック皐月賞(G1)へは残念ながら産駒の出走はなく、産駒として計1勝を積み上げる事ができました。この2022産がファーストクロップになりますが、今週末の青葉賞(G2)へ産駒の出走はなし。そしてフローラ(G2)へはエストゥペンダがスタンバイという状況。ただ、この世代の産駒筆頭格と言えば、デビューから無傷の3連勝で毎日杯(G3)を勝った未知の魅力馬ファンダムが日本ダービー(G1)の向け調整されています。初年度産駒からクラシックG1馬が出るのか”!?、そしてその他産駒達の今後の活躍も気になってはいる私です。

先週、いきなり初仔の兄がG1馬へ

母はミュージアムヒルでハーツクライ産駒。現役時はデビュー2戦目の未勝利で初勝利。その後も芝1400~1600mを堅実に走るも2着も多く、通算22戦3勝(2着7回3着2回)と主な活躍とはならなかったが引退から繁殖入り。その繁殖生活ですが、2022産の初仔となったのが記憶に新しい先週皐月賞(G1)勝ちのミュージアムマイル(父リオンディーズ/牡馬)でいきなりG1馬を輩出。初仔もあってか?POGでもそこまで人気がなかったが、本当に素晴らしい走りを見せましたね。因みに2024産はロードカナロアを配合した牡馬が誕生しており、2025産はシュネルマイスターを配合されて牡馬が誕生しています。何れも今後の産駒にも注目で期待大ですね!

父に調教師に牝馬へと替わり、兄超えとなるか!?

そんな中、サートゥルナーリアを配合されたフェスティバルヒルが2023産としてデビューを予定としています。馬主は兄のサンデーレーシング×高柳調教師から一転、吉田勝己氏×四位調教師へと環境はガラリと替わります。ゲート試験は4月上旬に合格済み。調整も現状では順調そうですし、デビューの状況はまだ未定かな?。個人的には兄が初仔というところで馬格があったのだが敬遠をしてしまい、全体的にPOGでもかなり人気はなかったがさすがに2023産はPOG指名も一気に増えそうですね。また、今回2番仔で父はリオンディーズと同じシーザリオの血が入るサートゥルナーリア替わりも魅力に感じる。後は牡馬から牝馬となり、四位調教師への預託替わりという点でどう出るかは面白みがある反面未知な状況でもあり。兄は2歳夏にデビューを迎えて初戦は3着だっが、妹はいつ頃デビューで初戦でどんな結果を出すか非常に楽しみな1頭ですね!

タイトルとURLをコピーしました