【POG】サートゥルナーリア産駒で母レーヌミノルの2023となるテンユウの2歳情報

POG POG

どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。

良血馬が開幕週にデビューを予定としています。父はサートゥルナーリアで母レーヌミノルの2023となるテンユウをご紹介したいと思います。

テンユウのプロフィール

馬名:テンユウ(2歳・牡馬)
馬主:井山登氏
管理:奥村調教師
落札額:5,600万円(北海道セレクションセール)
生産:フジワラファーム
父:サートゥルナーリア
母:レーヌミノル
母父:ダイワメジャー
デビュー予定日:2025年6月7日(土) 東京 芝1600m
鞍上予定:未定

先週は、ショウヘイが京都新聞杯を勝利!

父はサートゥルナーリアで先週の未勝利戦へは11頭が出走。マックスキューとシェーネアウゲンが共に2着、ボンドロアが3着にワンコールアウェイが4着でその他が掲示板外という結果。また3歳1勝クラスへはサンコンクエストが出走し2着。そしてメインの京都新聞杯(G2)へはショウヘイが出走し見事勝利しダービーへの切符をゲット。産駒としては計1勝を積み上げる事ができました。その初年度産駒となる2022産ですが、ファンダムに続きここへきて先週で重賞2勝目。デビュー前に期待された中でこの勝ち上がり率には個人的にやや物足りなさを感じるが、結果的に初年度産駒から順調にいけば日本ダービーへは産駒2頭で挑めそう。ロードカナロアの後継となるべく初年度産駒がどんな結果を出すか、非常に楽しみな種牡馬ですね。

牝馬クラシック桜花賞馬の母

母はレーヌミノルでダイワメジャー産駒。現役時はデビュー2連勝で小倉2歳S(G3)を制し、阪神JF(G1)で3着と好走。3歳になり牝馬クラシックの桜花賞(G1)を制しG1馬へ。その後思う様な結果が出ず、通算20戦3勝で引退し繁殖入り。その繁殖生活では2020産で初仔のコットンキャンディ(父リオンディーズ/牝馬)が未デビューのまま繁殖入り。2021産グローリアミノル(父ブリックスアンドモルタル/牡馬)が地方で2勝中、そして2022産のエンジェルブリーズ(父エピファネイア/牡馬)が産駒JRA初勝利となる既走馬相手の未勝利戦でデビュー勝ちも続くフローラS(G2)で14着という状況。因みに今回ご紹介の2023産のデキが良かったのか?、2024産もサートゥルナーリアを配合されており牡馬が誕生しています。

東京マイルでデビュー予定

そんな中、サートゥルナーリアを配合されたテンユウが6月の2歳開幕週でデビューを予定としています。馬主は井山登氏となりセールにて5,600万円で落札、預託先はこの血統初管理となる奥村調教師となっています。ゲート試験は3月中旬に合格済。調整・調教も順調でデビュー戦の鞍上は未定だが、2歳開幕週の6月7日(土)の東京芝1600mを予定とされています。現時点で情報が少ないが、調教での動きや父サートゥルナーリアの血統から?陣営は直線の長い東京マイルをデビュー戦に選択されています。母は父ダイワメジャーで、1200mでデビューし1400mまでを主戦としながら勝ち鞍は桜花賞の1600mまで。そして父エピファネイアのエンジェルブリーズはデビュー戦の1800m勝ちでしたが、距離適性はどんな感じに出るでしょうか。もちろん先ず狙うは開幕戦で世代1番乗りでしょうが…ゲートインできた際の結果と走りが楽しみに思う1頭です。

タイトルとURLをコピーしました