どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。
兄弟の勝ち上がり率は良くそろそろ活躍馬も!?。父はシスキンで母ギーニョの2023となるベラジオリンをご紹介したいと思います。
ベラジオリンのプロフィール
馬名:ベラジオリン(2歳・牝馬)
馬主:林田祥来氏
管理:小椋研介調教師
落札額:720万円(北海道オータムセール2024)
生産:ノーザンファーム
父:シスキン
母:ギーニョ
母父:サンデーサイレンス
デビュー予定日:2025年8月10日(日) 札幌 芝1500m
鞍上予定:未定
先週の新馬戦・2歳未勝利戦への出走馬なし
父はシスキンで先週の新馬戦への出走馬はなく、2歳未勝利戦への出走馬もありませんでした。この2023産ですが、先週時点で新馬勝ちはロックターミガンのみ。そして2歳未勝利戦でルージュカルデアのみという状況ですね。昨年は数少ない産駒の中で、勝率がかなり良かっただけにこの世代に期待をしていますが…さすがに今年は勝ち上がり率は大きく変動しそうだが、今週末は新世代産駒が出走予定となっており結果が楽しみですね。また、余談ですが…先週代表産駒と言っても過言ではない、萩S(L)勝ちで阪神JF(G1)3着だったテリオスララの復帰戦でした。その復帰戦はSTV賞(3勝クラス)に出走し、1番人気に支持されましたが13着と厳しい結果。次走は叩かれた上積みが見込めますし、今後もシスキン産駒には注目の私でサンプルが少なくとも適正を見極めつつ応援していきたいと思っています。
母の全姉はトゥザヴィクトリーで全兄にサイレントディール
母はギーニョで、全姉にはG1馬のトゥザヴィクトリーに全兄には重賞3勝のサイレントディール等がいる血統のサンデーサイレンス産駒。現役時は、デビューから3戦連続1番人気に支持されたが5戦目の芝1800mで初勝利。その後も2着が計6回で、3着が計4回と勝ちきれない競馬が続き主な活躍とはならず。通算26戦2勝で引退し繁殖入り。その繁殖生活では、初仔で2010産のロンギングエース(父シンボリクリスエス/牡馬)と2012産スワーヴジョージ(父ハービンジャー/牡馬)が共に中央3勝。2015産トーセンブレイヴ(父キングカメハメハ/牡馬)が中央1勝・地方5勝で大きいところは…という状況。とは言え仔の中央での勝ち上がり率は良いので、この2023産の新世代も!?
父子スキンの血で!?
そんな中、シスキンを配合したベラジオリンが今週末のデビューを予定としています。馬主は、“ベラジオ”の冠でお馴染み林田祥来氏となりセールにて720万円で落札。預託先はこの世代で2頭預託予定(ベラジオマーカス)の若手小椋研介調教師となりますね。気になるデビュー戦は、ライバルになりそうな“エリカビアリッツ”も出走予定となっている8月10日(日)の札幌芝1500m。鞍上は現時点で未定(判明次第更新)です。情報が少なく大変恐縮だが、気になる点となれば初仔のロンギングエースから12番目の仔となる高齢出産馬。兄弟の活躍からも、勝ち上がり率は良くとも“活躍”という面では繁殖能力的に?という側面も垣間見れる。が、個人的には母系の血統的魅力+未知の魅力があるシスキンという種牡馬の血がカンフル剤にならないか!?。おそらく注目度は低めですし、調教内容等々は現時点であまり情報がない…が、走ってみないとわからない。初戦の走りが気になる私です。