【POG】スワーヴリチャード産駒で母ベルスリーブの2023となるベルバードの2歳情報

POG POG

どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。

2歳新馬戦開幕週にデビューを予定となっています。父はスワーヴリチャードで母ベルスリーブの2023となるベルバードをご紹介したいと思います。

ベルバードのプロフィール

馬名:ベルバード(2歳・牝馬)
馬主:SSレーシング
管理:武井調教師
生産:ノーザンファーム
父:スワーヴリチャード
母:ベルスリーブ
母父:シンボリクリスエス
デビュー予定日:2025年6月7日(土) 東京 芝1600m
鞍上予定:横山(武)ジョッキー

先週は産駒未勝利で、今週末のオークスは出走馬なし

父はスワーヴリチャードで先週の未勝利戦へは8頭出走。レーヌロマンが2着でシュヴァルノワールが4着でセイルロケットが6着にマギームーンが9着、レイデラティエラが12着にフルオブエナジーとイルヴィゴーレが15着でアルデココが16着。その他1勝クラスへの出走馬はなく、産駒として勝ち星を挙げる事ができませんでした。さて、この2022産ですが残念ながら今週末のオークス(G1)へ産駒出走予定馬はなし。ただ、プリンシパルS(L)で巻き返したレディネスが日本ダービー(G1)へ出走予定となっております。鞍上は横山(典)ジョッキーを予定しており、昨年のダービージョッキーがどんな競馬と結果を見せてくれるか楽しみですね。

初仔ベルラップは京都2歳S勝ち馬

母はベルスリーブでシンボリクリスエス産駒。現役時は、3歳1月と遅めにデビューとなりましたが3戦目のダ1800mで初勝利。その後ダートを主に芝を3度使うも6・7。12着と思う様な結果が出ず。通算19戦3勝で引退し繁殖入り。その繁殖生活は、初仔の2012産ベルラップ(父ハーツクライ/牡馬)がいきなり京都2歳S(G3)の重賞勝ち。ただ、その後は2016産の全弟カセドラルベル(父ハーツクライ/牡馬)が中央4勝。更に全弟2019産グーデンドラーク(父ハーツクライ/牡馬)が現中央3勝中。対して他種牡馬配合では思う様な結果が出てない状況。因みに今回ご紹介2023産は父にハーツクライを持つスワーヴリチャードの牡馬。そして2024産も父にハーツクライを持つサリオスを配合し牝馬が誕生しています。

産駒好相性父父ハーツクライの血に期待

そのスワーヴリチャードを配合されたベルバードが、6月の2歳開幕週でデビューを迎えようとしています。馬主はSSレーシングで、預託先はこの血統では初管理の武井調教師となります。ゲート試験は3月下旬早々に合格済み。そして調整も順調で、気になるデビュー戦は6月7日(土)の東京芝1600mを予定。そして鞍上は現時点で未定ですが、調教ではスピードある走りで動いてはいるものの気性面も邪魔して折り合い面では気になるところ。産駒唯一の重賞勝ちとなっているベルラップも6月のデビューと、産駒傾向的には早期デビューが良い方向に出そうですが、それでも師も期待の1頭という印象を受けます。兄ベルラップ以降活躍馬が出てない状況ですが、その兄を超えるべく活躍となるか!?。デビュー戦ではどんな走りを見せるのか楽しみですね。

タイトルとURLをコピーしました