【POG】オルフェーヴル産駒で母ブルーミンバーの2023となるシーミハットクの2歳情報

POG POG

どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。

5年振りの仔が開幕早々のデビューを予定としています。父はオルフェーヴルで母ブルーミンバーの2023となるシーミハットクをご紹介したいと思います。

シーミハットクのプロフィール

馬名:シーミハットク(2歳・牡馬)
馬主:諸江幸祐氏
管理:寺島調教師
生産:社台ファーム
父:オルフェーヴル
母:ブルーミンバー
母父:ファルブラブ
デビュー予定日:2025年6月8日(日) 東京 芝1800m
鞍上予定:坂井(瑠)ジョッキー

先週未勝利で、今週のオークスも…

父はオルフェーヴルで先週の未勝利戦へは9頭出走。ポテチが2着にグランセゾンが3着とゴールドシャークにルクスエクレールが共に5着でその他は掲示板外。また1勝クラスへはスパイラルビジョンが出走で9着、そしてあずさ賞へリアライズオーラムが出走し10着で産駒としては勝ち星を挙げる事ができませんでした。この2022産ではクリノメイが筆頭格となりますが、チューリップ賞(G2)勝ちから桜花賞(G1)へ出走し15着。次走は川崎のダート競走、関東オークス(G2)を目指してる様ですね。また今週末のオークス(G1)へ出走予定馬はなし。そして日本ダービー(G1)への出走予定馬も現状なしという状況です。ラッキーライラックにウシュバテソーロ等などを輩出した種牡馬だけに、新世代で新たな活躍馬が出のを期待したい私です。

重賞2着のトーセンブレスを輩出の母だが…

母はブルーミンバーでファルブラブ産駒。現役時は芝1400mで2着から、デビュー3戦目のダ1200mで初勝利。以降、芝の1200mを中心に勝ち星を重ね函館SS(G3)で5着と掲示板を確保も主な活躍とはならず。通算36戦7勝で引退し繁殖入り。その繁殖生活で代表産駒は、フラワーC(G3)で2着と好走し桜花賞(G1)でも4着だった2015産トーセンブレス(父ディープインパクト/牝馬)。その後産駒の2016~2018産まで全て中央で勝ち上がっているが、2019~2022産までディープインパクト・ロードカナロア・キズナ・ミッキーアイルと何れも恵まれず。そして今回ご紹介の2023産が久しぶりの仔となりますが、2024産はブリックスアンドモルタルを配合も恵まれず…という状況です。

久しぶりの仔+父オルフェーヴルで一発を期待!?

そんな貴重な産駒となる、オルフェーヴルを配合したシーミハットクが2歳開幕週にデビューを予定としています。馬主はワンナイスムーンが印象に残る諸江幸祐氏で、預託先はこの血統初管理となる寺島調教師。ゲート試験は4月中旬に合格し、気になるデビュー戦も6月8日(日)の東京芝1800mを予定。また、調教ではコレと言った動きは見せてない印象だが中距離適正という感じか?陣営は1800mを選択しこれからデビューまでにきっちり仕上げてくるはず。鞍上も既に坂井(瑠)ジョッキーで予定となっていますし、陣営の期待の高さを感じさるのは、やはり重賞2着のトーセンブレスを出しデビュー馬は全て中央で勝ち上がった仔を輩出の母。5年振りとは言え、やはり繁殖能力+父オルフェーヴルの一発系種牡馬からもデビュー戦での走りに期待したくなる私。デビューが楽しみです!

タイトルとURLをコピーしました