どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。
順調であれば2歳開幕週のデビューを予定となっています。父はアドマイヤマーズで母ターフェルムジークの2023となるアンディムジークをご紹介したいと思います。
アンディムジークのプロフィール
馬名:アンディムジーク(2歳・牝馬)
馬主:G1レーシング
管理:渡辺薫彦調教師
生産:社台コーポレーション白老ファーム
父:アドマイヤマーズ
母:ターフェルムジーク
母父:ノヴェリスト
デビュー予定日:2025年6月7日(土) 阪神 芝1600m
鞍上予定:鮫島(駿)ジョッキー
先週は産駒未勝利も、今週末のオークスへは牝馬クラシック2冠目を…
父はアドマイヤマーズスで先週の未勝利戦へは6頭出走。シウダーエヴィータとミクニインスパイアが共に2着でナリタボニーが3着、マイアイドルが7着でベルヴィヴァンが9着とカラジシが14着。また3歳1勝クラスへはシュウジョウ、そしてマーズオデッセイが各々出走し共に5着と掲示板は確保も産駒としては勝ち星を挙げる事ができませんでした。このファーストクロップの2022産ですが、産駒代表産駒のエンブロイダリーが桜花賞(G1)を制し、今週末のオークス(G1)で2冠目を狙う有力馬の1頭です。また、紅梅Sの(L)勝ちのナムラクララ。1勝クラスとは言え、アルメリア賞のテレサやアスター賞のジャルディニエとつわぶき賞のルージュラナキラと3勝の実績。現時点で全出走馬50頭強の中で25勝を上げており立派な種牡馬成績。新世代2023産がセカンドクロップとなりますが、更なる期待をしたくなる種牡馬です。
2番仔に期待!
母はターフェルムジークでノヴェリスト産駒。現役時はデビュー7戦目の芝2000mで勝ち上がり。その後も芝2000m辺りを中心に使われたが主な活躍とはならず、通算26戦2勝で引退し繁殖入り。その繁殖生活では2022産の初来ノイエムジーク(父ジャスタウェイ/牡馬)が、須貝調教師(現3戦後は前川恭子調教師?)へ預託も、気性的な問題もあった様だがデビューから3戦ダートで結果が出ず厳しい状況。今回ご紹介馬が2番仔となり、2024産はイスラボニータを配合も恵まれずも2025産はシスキンを配合した牝馬が誕生しています。
父アドマイヤマーズ替わりで適性は!?
そんな中、セカンドクロップとなるアドマイヤマーズを配合されたアンディムジークが6月の2歳開幕週でデビューを迎えようとしています。馬主はG1レーシングで募集額は2,000万円。預託先はこの血統初管理の渡辺薫彦調教師となります。ゲート試験は5月上旬に合格。調整・調教も順調という感じで追う毎に良化し、順調ならば開幕週の6月7日(土)阪神芝1600mでデビューを予定。鞍上は鮫島(駿)ジョッキーを想定とされてる様ですね。また、個人的に父がジャスタウェイからアドマイヤマーズ替わりは配合的に興味をそそられてしまう私。距離適性はマイル~2000m辺りになるのでしょうか?。何れにせよPOGとしても早期デビューは大きいですし、何より怪我なく無事にゲートインして欲しいところ。そして出走できた際にはどんな走りと結果を出すか楽しみです。