2025年 もみじステークス(OP) 出走予定馬&血統&想定ジョッキー

OP以下レース OP以下レース

どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。

2025年10月19日(日)には、京都競馬場でもみじステークス(OP)が開催されます。昨年はリリーフィールドが勝ったこのレースですが、スプリンター寄りな馬やマイル寄り等適正を見極める芝1400mという印象。注目の1頭アートバーゼルが登録されていますが、アイビーS(L)へ矛先を向ける様で記載はしていません。その他、個人的に気になる馬も参戦してきますがそちらは気になるところ。我が予想はございませんが、当然ながらここで賞金加算を目論む陣営達。それでは現時点での出走予定馬、血統・想定ジョッキーをご紹介したいと思います。

京都競馬場 もみじS(OP) 芝1400メートル

ロードヴィゴラス:父ダノンプレミアム×母父タピット 高杉J

リリージョワ:父シルバーステート×母父キングカメハメハ ルメールJ

シルバーナイツ:父ミッキーアイル×母父マリブムーン 団野J(落馬の影響は?)

ブロンデス:父ミスチヴィアスアレックス×母父ストラヴィンスキー 未定

カラクニダケ:父ネロ×母父メイショウボーラー 未定

タガノアラリア:父ミスターメロディ×母父ディープインパクト 未定

ファニーバニー:父シスキン×母父ハービンジャー 未定

ダイヤモンドノット:父ブリックスアンドモルタル×母父ディープインパクト 未定

コラルリーフ:父ビッグアーサー×母父ベルシャザール 未定

ハイヤーマーク:父ブリックスアンドモルタル×母父ダノンシャンティ 未定

ナオミライトニング:父ビッグアーサー×母父リアルインパクト 未定(なでしこ賞・エーデルワイス賞も視野)

レッドスティンガー:父レッドファルクス×母父ダイワメジャー 未定(2歳1勝クラスも視野)

アートバーゼル:父エピファネイア×母父ゼンノロブロイ ※(アイビーS?)

初戦の内容から上位人気か!?

先ずはリリージョワから。札幌の芝1500mのデビュー戦が2着に3馬身半差をつける強い競馬で圧勝。スタートは…という感じも、道中も外を回る形だったが落ち着いて終始手応え良さげな走り。因みに勝ち時計の1分29秒4だが、タイムだけ見ればクローバー賞(OP/地方馬4頭出走)で2着以下を4馬身突き放し勝利したストームサンダーより0.3秒上回っている点も面白い。母は現役時に未勝利も懐かしの秋華賞馬アヴェンチュラ(父キングカメハメハ)の初仔という良血馬で、父シルバーステートは先週ラヴァンダ(アイルランドTで勝利)+ランスオブカオス(スワンSで3着)と好走した勢いあり。叩かれた上積みと若さが抜けて成長が見込める今回だが、デビュー戦で手綱をとった浜中ジョッキーがゴールデンスナップの騎乗で豪州コーフィールドC(G1)に参戦。そこで白羽の矢はどうやらルメールジョッキーと心強い限り。私も気になってる1頭でして、陣営も暮れの阪神JF(G1)へ向けここでどんな結果を出すか気になるところ…結果が気になります。

距離延長が、更に良さを発揮か!?

ミスターメロディ産駒のタガノアラリアも。デビュー戦は函館1200mの重馬場で、やや若さをみせたりも中団やや後方から直線上り2位の末脚で0.4秒差の4着。続く2歳未勝利戦も同条件だが稍重になり、5番手から徐々に徐々にポジションを上げつつ上り2位の末脚で初勝利。そして前走函館2歳S(G3)では先行策の4番手の競馬だったが、スタートと3角辺りでかなりのロスに加え前残りの決着で勝ち馬と0.7秒差。勝ち切るかはともかく気になったのが、父がミスターメロディ産駒で3戦洋芝の1200mを使われたのかもしれない。が、もう1F距離延長でも対応できそうな印象を持った。因みに母エイシンジルコンがは勝ち星はなかったが、芝1800m~2000mで【0244】と馬券圏内6回あり、前走後の休養期間で若さが解消される方向であれば1400mもこなせるのでは?。我が予想はないがちょっと気になった1頭です。

という事で、頭数が少なそうなので上記2頭をピックアップしました。札幌2歳S(G3)で3着の実績を持つスマートプリエールも注目されるでしょうし、頭数が少なくとも推せる要素を持った馬達が多数参戦予定のレース。果たしてこの出世レースを制するのはどの馬になるのか、当日が楽しみです!

タイトルとURLをコピーしました