今日のあてたろう予想!
お待たせぇ?!(誰も待ってねぇか)
 来春のクラシック候補が次々に名乗りを上げている2歳競馬。
 ここでひとつ気づいた事が…。
デイリー杯2歳S(G2)勝ち馬 エアスピネル
 東スポ杯2歳S(G3)勝ち馬 スマートオーディン
この共通点は……ユタカ タケですわ。
そんなオレの予想は…。
◎ ?アドマイヤエイカン
 新馬勝ち→G3札幌2歳Sと連勝の重賞勝ち馬。
 『実績最上位の実力馬』と言って差し支え無い。
 函館のデビュー戦は逃げ切り勝ち。
 札幌2歳Sは一転して控える競馬で差し切り勝ち。
 勝負根性、レースセンスも高いレベル。
 ここ3週はゴールドシップ、レッドリヴェール、オツウと厩舎のパイセンOP馬と併せ馬。
 軽い芝が初めてだが、『3連勝』の可能性は高い!
◯ ?ロライマ
 デビュー戦に2000mを使う理由は…。
 「クラシック路線を意識」しているから。
 今年の社台RHはどうかな?
 この馬の新馬戦を見る限り、頭ひとつ抜けたセンスの高さ。
 単に上がり最速の脚(33秒7)で差し切っただけではない。
 着差はタイム差なしのアタマ差と僅かだったが、抜かせない渋とさがあった。
 舞台は阪神から京都に替わるが、引き続き2000m戦。
 やや間隔は空いたが、乗り込みも豊富で最終追いも4歳馬と併せて先着。
 因みに、マツクニ厩舎の屋台骨は好素材の2歳勢が支えている!
 黄菊賞勝ちバティスティーニ
 東スポ2歳S勝ちスマートオーディン
▲ ?ジョルジュサンク
 デビュー戦で敗れた相手は現地1番人気の?アドマイヤエイカン。
 デビューから2戦は逃げる戦法。
 3戦目は一転して控える競馬で未勝利勝ち。
 勝負根性と共に自在性を証明した。
 昇級戦の紫菊賞ではクラシック候補と呼び声高いシルバーステートの?着。
 前走こそ厳しいペースに脚をなくす格好で?5着に敗れた。
 抜群のスタートセンスに加えて逃げ差し自在の脚質。
 キャリア5戦目、それぞれのレース内容が濃いのは大きな強みだ!
△ ?ドレッドノータス
 京都芝2000mの新馬戦を好時計で快勝。
 つい先週、この条件の新馬戦をエピファネイアの半弟リオンディーズが快勝。
 だが、走破時計自体はこの馬の新馬戦の方が0.1秒速い。
 先行策からの押し切り、『併せ馬調教』のような内容で快勝。
 最後は耳を立てて完全に遊んでたらしい。
 終い伸びてクビ差まで迫った?着馬ナムラシングンも既に勝ち上がり。
 決して弱メン相手だったわけではなく、それ等に楽に勝った能力の高さが光る。
 相手が強い方が真面目に走りそうだ。
注 ?ケルフロイデ
 2戦2勝馬の一角。
 洋芝経験しかないアドマイヤエイカンに対し、同馬は野芝の新潟と福島を経験。
 初戦の新潟2000mは折り合いを欠くも、能力だけで逃げ切り勝ち。
 2戦目の福島は中団から上がり最速の脚(34秒6)で差し切り。
 遠征続きの同馬だが、敢えてここを選択したのは理由があるようだ。
 前走後、速攻でミルコに騎乗依頼したらしいよ。
 まさに狙い済ました1戦か。
【3連複5頭BOX】?????
 ????のBOXはトリガミに注意。
 資金配分は自己責任で!

 












コメント