どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。
来たら仕方ないで切ったアスコリピチェーノが勝ちましたが、奇しくも穴党の出番はなしでしたね。そんな私の予想は、
あっぷるが選んだ5頭BOX予想はコチラ
◎ 4 サフィラ 13着(9番人気)
アルテミスSで2着以降、阪神JF4着にクイーンCで9着とオークス13着にローズS11着と崩れた。それが父ハーツクライの晩成の血が目覚めたか?。4走前の2勝クラスから好走が続き、前走阪神牝馬S(G2)で重賞初制覇と今回上位人気の一角アルジーヌを封じたニア様。成長力に、牝馬2冠馬の2着となった東京コースで一発を期待する。
◯ 1 クリスマスパレード 9着(8番人気)
秋華賞5着も魅力だが、何よりその前哨戦の紫苑Sに注目。ハイペースのを直線抜けだし、持続力を感じさせた1分56秒0の時計でレコードを0.5秒更新する強い内容。一転前走中山牝馬Sは初の1800mで理想の流れとは違うものの勝ち馬と0.1秒差の3着。更に距離短縮だが、東京のマイルも好転しそうで1枠1番も面白く好走を期待する。
▲ 13 ビヨンドザヴァレー 15着(11番人気)
3走前のターコイズSで2着から、中山牝馬Sと阪神牝馬Sで共に勝ち馬と0.2秒差の4着。前者が休養明けの反応、後者は直線で一旦は先頭に立つ走りで上昇カーブの成長を感じる内容。そんな中で調教は自己ベストを叩き出し、“今までで一番と思えるデキ”と調教で抜群の動き。新馬勝ちの東京コース+馬券圏内として期待する。
△ 3 アルジーヌ 4着(5番人気)
レーンジョッキー騎乗もあるが…何より前走のハナ差2着の内容が強い。休み明けの+12キロ増で、且つよもやの騎乗予定だった西村ジョッキーの落馬で急遽幸ジョッキーへ乗り替わるアクシデント。レースは上がり33.0秒末脚でクビの上げ下げに持ち込み前の2戦はダテではないと証明。鞍上強化で内枠から好走を期待する。
× 16 クイーンズウォーク 2着(4番人気)
当時成長途上と陣営が言った中で、同舞台のクイーンCが上がり最速の末脚で重賞を勝ち切った。その後オークスで0.4秒差の4着から更に成長を感じさせたローズSで快勝し、更に金鯱賞で天皇賞・秋で3着のホウオウビスケッツをハナ差交わし重賞3勝目。左回りは大得意+調教ももピークに近い動き。久しぶりのマイルだが東京コースで好勝負を期待。
3連単5頭BOX60点の勝負でしたが『俺の当たる競馬予想』の結果は上記でハズレました。
上位レース結果
1着は直線大外後方から鋭い脚を伸ばした1番人気のアスコリピチェーノ
2着は勝ち馬の内で脚を伸ばした4番人気のクイーンズウォーク
3着は馬場の真ん中から馬群をぬって追い込んだ7番人気のシランケド
Sで位置取りが後方になり…
我が本命◎サフィラですが結果13着でした。内目4番枠からのスタートでしたが、ゲートはスッと出れ先行とはならず中団辺りで1角へ。その1角では中団の外に位置取り。道中は折り合いも付き外でじっくり脚を溜める形で追走。3角で同位置から4角でスッと前目にポジションを上げて絶好の位置で直線へ。その直線では内からスッと脚を伸ばしたが、半ばでパタッと止まるような感じ。スタートでいつもの前目につけることができず後方になったのは痛かったか?…最後は伸び脚がつかずそのまま後退する感じでした。
最後方の競馬から、大外に出し差し切ったアスコリピチェーノ
1着となったアスコリピチェーノは、Sでやや行脚つかず道中最後方から大外に出し最後はきっちり差し切るあたりはルメールジョッキーの落ち着いた騎乗と手腕が光りましたね。2着の我が裏本命×クイーンズウォークは、後一歩でしたが東京マイルはやはり良い走りを見せると実感しました。3着のシランケドは馬場の真ん中を中団辺りから縫うように鋭い末脚で上がりアッと言わせる場面を作りました。3連単は26,000円と思ったより低め、穴党の出番はなしという感じでした。うーん、敢えてアスコリピチェーノを切ってみましたがやはり強い。何より上位3頭が何れもほぼ最後方辺りから直線で一気に脚を伸ばした組。我が予想はクイーンズウォークのみで話にならずですが、思ったより波乱とはならずも見応え十分と感じた一戦で楽しませて頂きました。
次週は土曜が平安S(G3)で日曜には牝馬クラシック第二弾のオークス(G1)が開催されます。オークスのメンバーは目移りする感じですが、エンブロイダリーが2冠馬となるか!?それとも他馬が待ったをかけるか!?楽しみです。