どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。
来たら仕方ないで切ったコスタノヴァが、圧倒的な強さをみせつけたレースでした。そんな私の予想は、
あっぷるが選んだ5頭BOX予想はコチラ
◎ 7 エイシンスポッター 14着(14番人気)
3走前のG1で9着に、2走前の京成杯で14着と前走阪神Cで13着と着順はともかくG1で勝ち馬と0.5秒差で前走は0.6秒差。そんな中、約3年振りのダートへ矛先を向けた陣営だが…ダ1800mで14着にダ1400mで8着と2戦2敗で大差負けの過去。また最大目標は先のG1だが…鞍上津村ジョッキーに乗り替わりが気になり、一発を期待する。
◯ 15 ショウナンライシン 8着(13番人気)
ダ1600~1800mを主に使われ、4走前のジュライC(L)で2着から前走グリーンチャンネルC(L)で5勝目を挙げた。そして前走すばるS(L)では、初の1400mで追走に苦労した感じで7着も後方から上がり2位タイの末脚で追い込んだ。鞍上菅原ジョッキーとは好相性の【1201】で、慣れが見込める今回は激走を期待する。
▲ 2 ドンフランキー 13着(4番人気)
BCスプリントで9着からの遠征帰り初戦となるが、ダ1400mのプロキオンS勝ちに地方のスプリント重賞2勝とドバイゴールデンシャヒーン(G1)で2着の実績馬。馬体重600キロを超える大型でパワーもあり、週末の天候から馬場悪化なら尚良し。鞍上も主戦池添ジョッキーに手が戻り、同型の兼ね合いもあるが逃げれれば…期待する。
△ 5 サンライズフレイム 4着(4番人気)
昨年が2番人気で3着。1勝クラスからオータムリーフS(OP)まで一気の4連勝の勢いで勝ち馬に0.3秒差だった。続くポラリスSが58キロで1着、2走前の栗東Sが58.5キロで2着。そして前走エニフSが斤量59キロに馬体重+22キロでも最速の上がりで勝ち馬に0.4秒差の3着まで追い上げた。2キロ減の57キロからラストの末脚で期待。
× 8 フリームファクシ 6着(1番人気)
きさらぎ賞(G3)勝ち馬が3走前にダートへ転向。その初ダートのコールドムーンを59キロの斤量で2着に0.7秒差を付ける圧勝。続く1800mのベテルギウスS(L)では7着に敗れたが、再度1400mの59キロの前走すばるS(L)で2着に0.5秒差を付ける勝利と適性の高さを感じた。重賞戦で斤量2キロ減の57キロなら、好勝負まで期待する。
3連単5頭BOX60点の勝負でしたが『俺の当たる競馬予想』の結果は上記でハズレました。
上位レース結果
1着は直線半ばであっさり抜け出し強い競馬を見せた2番人気のコスタノヴァ
2着は馬場の真ん中から追い込んだ3番人気のロードフォンス
3着は外から追い込んだ7番人気のアルファマム
後方からの競馬で見せ場なく…
我が本命◎エイシンスポッターで結果は14着でした。稍重で開催されましたが、真ん中ちょい内7番枠からのスタートではゲートはスッと出ました。1角へは中団からやや後方に位置取るべく促す形で進み後方3番手の内に位置取り。道中は折り合いもも付き、じっくり脚を溜める形。3角で後方2番手で4角で徐々に前との差を詰め直線へ。その直線では最内を突きましたが…伸びきれずダートは?という感じもしました。
コスタノヴァの強さが際立つレース
1着となったコスタノヴァは強かった…次走のG1で力関係がわかるだろうが、とにかく今回は強いの一言でした。2着はロードフォンスでここは勝ち2連勝の勢いで最後馬場の真ん中から脚を伸ばし、3着アルファマムも大外から脚を伸ばしたが…さすがに今回は相手が悪かったという感じでした。3連単は31,220円とコスタノヴァが絡んだが好配当という印象。しかし…蓋を開ければ2番人気だったコスタノヴァの強さが際立ち、それを凌ぐ人気で1番人気のフリームファクシは稍重とは言え6着と負けますか。1番人気を切ると決めてたが…どちらにしても狙った穴馬も話にならず見る目がなかった私。我が予想は完敗ですが次週頑張ります。
来週は土曜が重賞なし。日曜にはきさらぎ賞(G3)と東京新聞杯(G3)が開催予定ですね。ただ…楽しみなきさらぎ賞の出走頭数が少なそうで我が予想はケンも視野に入れております。当日までに頭数が増えるのをただ願う私です。