2025年 桜花賞(G1) 出走予定馬&血統&想定ジョッキー

G1レース G1レース

どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。

今週末の4月13日(日)には、阪神競馬場で牝馬クラシック第一弾の桜花賞(G1)が開催されます。2歳女王にTR勝ち馬、そして個人的にはぶっつけで挑む重賞勝ち馬等など人気割れしそうなメンバー構成。更に3歳のこの時期はまだまだ成長も見込めるだけに穴党としては…混戦模様と思いたいところ。波乱を期待しつつ…それでは現時点での出走予定馬、血統、想定ジョッキーをご紹介したいと思います。

阪神競馬場 桜花賞(G1) 芝1600メートル

《優先出走権》

ショウナンザナドゥ:父キズナ×母父プルピット 池添J
チェルビアット:父ロードカナロア×母父フレンチデピュティ 北村(友)J
ボンヌソワレ:父レイデオロ×母父ケンダルジャン 川田J
クリノメイ:父オルフェーヴル×母父プリサイスエンド 酒井J
ウォーターガーベラ:父レイデオロ×母父ヴィクトワールピサ 武(豊)J
ビップデイジー:父サトノダイヤモンド×母父キングカメハメハ 幸J
トワイライトシティ:父エピファネイア×母父オラトリオ 松山J
プリムツァール:父イスラボニータ×母父フットステップスインザサンド 津村J

《出走馬(収得賞金)》

アルマヴェローチェ:父ハービンジャー×母父ダイワメジャー 岩田(望)J

エンブロイダリー:父アドマイヤマーズ×母父クロフネ モレイラJ

ランフォーヴァウ:父ロードカナロア×母父ディープインパクト 坂井(瑠)J

エリカエクスプレス:父エピファネイア×母父ガリレオ 戸崎J

リンクスティップ:父キタサンブラック×母父キトゥンズジョイ MデムーロJ

ブラウンラチェット:父キズナ×母父コングラッツ 横山(武)J

ヴーレヴー:父サトノクラウン×母父マンハッタンカフェ 浜中J

ダンツエラン:父ロードカナロア×母父イントゥミスチーフ 団野J

マピュース:父マインドユアビスケッツ×母父シンボリクリスエス 田辺J

ナムラクララ:父アドマイヤマーズ×母父ストームキャット 西村J

中心になるのはやはり2歳女王か!?

岩田(望)ジョッキー騎乗のアルマヴェローチェから。札幌2歳S(G2)で牡馬相手の2着と好走し、前走の阪神JF(G1)では当日5番人気も中団から直線最速の上がりで2着に1馬身1/4差を付ける完勝で2歳女王へ。そこからTR戦等は使わずこのG1を目標にぶっつけで挑むが、1週前の追い切りではやや鈍さを見せたたがおそらく最終追いで更に動きは良くなるはず。ただ、この世代の阪神JFは京都開催で今回初の阪神マイル戦はともかく、それよりも特に個人的に気になるのがハービンジャー産駒という点。過去上位産駒の桜花賞ではナミュール(10着)に始まり、チェルヴィニア(13着)にディアドラ(6着)。そしてノームコアやモズカッチャンは共にの出走がなしと中々相性的には微妙な印象。比較的晩成傾向の種牡馬という事もあるだろうが、ことアルマに関しては阪神JF勝ちと完成度が今までとは違うかもしれない。さてさて、2歳女王となった完成度でどんな結果を出すか興味津々です。

その2歳女王を脅かしそうな2騎も…

戸崎ジョッキー騎乗のエリカエクスプレスを。2歳の京都マイルの新馬戦を逃げ切り勝ち。3歳になり前走フェアリーS(G3)で番手から直線抜け出し、1分32秒8のレースレコードで2着以下に3馬身差をつける圧勝で連勝中。しかも道中行きたがった面も見せていただだけに…気性面での成長があれば更に!?と思わせる走り。陣営は重賞勝利後早々に“戸崎ジョッキーで桜花賞に直行”と公言しており、予定通りにと思いたいが…入厩が遅かったのはかなり気になるところ。特に何もなければよいのだがと払拭する1週前追い切りで素晴らしい時計と動き。前走の内容からもここも人気の一角はほぼ間違いないでしょうし、気性面の紙一重さもあるが底が見えてないのも事実で同馬がどんな結果を出すか楽しみです。

強力助っ人モレイラジョッキーに乗り替わるエンブロイダリーも。デビュー2戦目の未勝利で勝ち上がり、続くサフラン賞が断然1番人気の1.2倍で5着。出遅れて直線最速の上がりを使って後のチューリップ賞(G2)馬となった勝ち馬クリノメイに僅か0.1秒差。そして東京の1勝クラスでは後のFレビュー(G3)3着のボンヌソワレをあっさり差し切り、前走クイーンC(G3)で重賞初制覇と勢いに乗る今回。またルメールジョッキーが海外遠征の為、助っ人はマジックマンモレイラジョッキーとは心強い。状態もかなり良さげですし、面白いのが父アドマイヤマーズはこの世代からの初年度産駒でいきなりG1で有力馬の1頭となりそう。鞍上からも案外1番人気の可能性も!?…この馬も魅力ですね。

キリがないので…上位人気になりそうな3頭をピックアップしてみました。個人的には2頭穴っぽいのを決めてますが、何れにせよ目移りするメンバー構成。とにかく3連単10万円超えの波乱を期待している私だが、牝馬クラシック第一弾を制するのはどの馬でしょうか!?。当日が楽しみです!

タイトルとURLをコピーしました