2025年 オークス(G1) 出走予定馬&血統&想定ジョッキー

G1レース G1レース

どうも、俺の当たる競馬予想のあっぷるです。

今週末の5月25日(日)には、東京競馬場で牝馬クラシック第2弾のオークス(G1)が開催されます。桜花賞勝ち馬のエンブロイダリーがモレイラジョッキーからルメールジョッキーに乗り替わり。そしてブラウンラチェットにレーンジョッキーが騎乗となり、ルージュソリテールの回避で横山(武)ジョッキーが空きましたが、抽選対象馬次第で騎乗の可能性も?。と、そんなメンバーで目移りする好素質馬が揃った印象。穴党としては是非波乱を期待したいところですが、我が予想は既に1頭は決めています。計5頭に絞るのは悩みますが、それでは現時点での出走予定馬、血統、想定ジョッキーをご紹介したいと思います。

東京競馬場 オークス(G1) 芝2400メートル

エリカエクスプレス:父エピファネイア×母父ガリレオ 戸崎J

カムニャック:父ブラックタイド×母父サクラバクシンオー シュタルケJ

タガノアビー:父アニマルキングダム×母父アイルハヴアナザー 藤岡(祐)J

アルマヴェローチェ:父ハービンジャー×母父ダイワメジャー 岩田(望)J

エンブロイダリー:父アドマイヤマーズ×母父クロフネ ルメールJ

リンクスティップ:父キタサンブラック×母父キトゥンズジョイ デムーロJ

ゴーソーファー:父キズナ×母父ゴーストザッパー 津村J

ウィルサヴァイブ:父アルアイン×母父ハービンジャー 団野J

ブラウンラチェット:父キズナ×母父コングラッツ レーンJ

サヴォンリンナ:父サトノダイヤモンド×母父ゾファニー 北村(友)J

レーゼドラマ:父キズナ×母父バーニングローマ 坂井(瑠)J

パラディレーヌ:父キズナ×母父クロージングアーギュメント 丹内J

ビップデイジー:父サトノダイヤモンド×母父キングカメハメハ 幸J

《抽選対象馬 5/6》

タイセイプランセス:父リアルスティール×母父オーストラリア 石橋(脩)J
エストゥペンダ:父サートゥルナーリア×母父オフリーワイルド 三浦(皇)J
レーヴドロペラ:父モーリス×母父ディープインパクト 大野J
ケリフレッドアスク:父ドゥラメンテ×母父ディープインパクト ディーJ
サタデーサンライズ:父デクラレーションオブウォー×母父サンデーサイレンス 未定
アイサンサン:父キズナ×母父シンボリクリスエス 未定

桜花賞から距離延長と鞍上替わりでも人気必至

ルメールジョッキーに乗り替わるエンブロイダリーから。デビュー2戦目で未勝利勝ちから1勝クラスを経て、2走前のクイーンC(G3)で初重賞制覇。そして前走桜花賞(G1)で待望の牝馬クラシック1冠目を勝利。テン乗りだった鞍上モレイラジョッキーも稍重の馬場は気になってた様だが、最後はアルマヴェローチェにクビ差まで迫られタイム差なしも勝ち切った。そこから3着は2馬身半差だけに、マイルの適正としては上位2騎が抜けてたという事でしょうか。今回の距離延長の話題も出そうだが、同世代の闘いだけにウメノファイバー的な事もある。そして、父アドマイヤマーズという部分はやや気になるが、、母父クロフネの血+ルメールジョッキーの手腕でカバーできる印象。東京コースも実績があるだけに…果たして2冠馬となるか楽しみな一戦です。

桜花賞負け組も距離延長で虎視眈々と…

デムーロジョッキー騎乗のリンクスティップも。2走前の牡馬混合きさらぎ賞(G3)で2着はダテではなかったと思わせた前走桜花賞。個人的には距離が短いと踏んで我が予想から外したのだが…結果は3着。ただ、上位2騎に2馬身半と差が開いたもののスタートで他馬とぶつかった遅れを挽回するレースとなったが、まともならと思わせる一戦だった。デビュー戦が出遅れて2着で未勝利戦で2着に2馬身半差をつける楽勝と、共に2000mでスタミナも兼ね備えたと感じさせる走り。今回2400mと更に距離延長となるが父はキタサンブラック、そして初の東京コースだが跳びの大きさから広いコース共々条件は好転しチャンスはありそう。ただ、現時点では何となく引っかかってる部分があり、予想までにはじっくり悩みたい1頭です…

戸崎ジョッキー騎乗のエリカエクスプレス。デビュー2連勝でフェアリーS(G3)を強い内容で勝利。そしてぶっつけで挑んだ前走桜花賞では、勝ち馬エンブロイダリーに1.1秒差を突き放される5着と負けてしまった。我が予想では無印にしたのは、マイル重賞で勝ってはいるもののあのメンバーで現段階でのマイルには向かないのでは??という理由でした。今回は初の左回りとは言え、こと距離に関して2400mの方が走りやすさは大きく異なるはず。1週前の調教も動きは良く、陣営も未だ“心肺機能”は高いと思っているだけにここも侮れない1頭になりそう。さすがに逃げの手には出ないだろうが、距離延長を味方に本領発揮となるか気になります。

はい、勝手ながら上位人気であろう3頭をピックアップにしました。王道路線の桜花賞組であっさり決まってしまうか?、それとも他路線から新たな勢力が出てくるか?。非常に楽しみな一戦ですが、果たしてどの馬が勝利に導かれるのか気になります。

タイトルとURLをコピーしました